thumbnail image
  • 所属タレント
  • お知らせ
  • 公式Twitter
  • 公式グッズ
  • 二次創作ガイドライン
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • English
  • 所属タレント
  • お知らせ
  • 公式Twitter
  • 公式グッズ
  • 二次創作ガイドライン
  • お問い合わせ
  • 会社概要
    • 二次創作ガイドライン

      二次創作全般ガイドライン

      はじめに

       

      カバー株式会社(以下「当社」とします)は、当社の提供するコンテンツを、より多くのファンの皆様が、より多様な形で、安心して楽しめることを願い、本ガイドライン(以下「全般ガイドライン」とします)を制定いたします。

       

      全般ガイドラインを遵守しているものであれば、当社コンテンツの二次創作に際し、当社に対する個別のお問い合わせは不要です。

       

      なお、当社の音楽コンテンツ又は切り抜き動画に関しては、後述の各追加ガイドラインを併せてご参照ください。
      現時点で追加ガイドラインが存在しない二次創作については、全般ガイドラインをご参照ください。
       

       

      二次創作の範囲

       

      二次創作とは、当社のコンテンツに依拠しつつも、皆様の創意工夫・アイデアによって生み出される創作活動であると、当社は考えます。
      二次創作に該当し、全般ガイドラインを遵守しているものであれば、皆様の創作活動について、当社より権利行使をすることはございません。
      皆様の二次創作については、所属タレントが配信でサムネイルとしての利用や、SNS活動において取り上げたりすることがございますので、予めご了承ください。
      ※当社コンテンツをそのまま利用するもの、単なる改変の域を出ないもの等の創作性に欠けるものは、二次創作とはいえず、全般ガイドラインの適用はございません。

       

       

      お願い

       

      二次創作にあたっては、下記の事項を遵守していただくようお願いいたします。

      • 所属タレントの心情にご配慮いただき、タレントが不快と感じる創作活動はお控えください
      • いわゆる同人活動や趣味の範囲でお願いいたします。営利目的と認められるもの、法人による利用(個人名義であっても法人が制作費等を負担する場合を含めます)はお断りしております
      • 適用される法令、規則や利用プラットフォームの規約その他規定を遵守してください
      • 次のような表現を伴う創作活動はお控えください
        • 公式と詐称、または公式と誤解・誤認されうるもの
        • 公序良俗に反するもの、反社会的なもの
        • 特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含むもの
        • 所属タレント、当社または当社コンテンツのイメージを著しく損なうもの
        • 第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
        • その他当社が不適切と判断するもの

      その他
       

      当社は、全般ガイドラインによって、当社コンテンツの著作権及び著作隣接権を放棄したものではなく、これらの権利を留保しております。
      当社は、当社コンテンツ及びその二次的利用について、第三者の権利を侵害しないことを含め、何ら保証するものではありません。
      当社コンテンツの利用及び二次的著作物の制作、投稿等により第三者との間でいかなる紛争が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
      全般ガイドラインは、予告なしに修正することがございます。常に最新のものをご確認願います。

       

      切り抜き動画に関するガイドライン

      はじめに

       

      当社は、当社タレントや当社の映像コンテンツを用いて作成される、いわゆる「切り抜き動画」について、遵守いただきたい事項を明らかにすることを通じて、当社タレントや当社コンテンツが、より多様な形で広がることを期待し、本ガイドライン(以下「切り抜きガイドライン」とします)を制定いたします。

       

      切り抜き動画は、切り抜きガイドラインに加えて、全般ガイドラインの適用を受けますので、そちらも併せてご確認ください。

      切り抜き動画内に、当社が著作権その他権利を保有しないコンテンツが含まれる場合は、当該コンテンツ権利者の利用規約等の定めを遵守してください。なお、当社から第三者の利用規約等の解釈について個別に回答することはございませんので、予めご了承ください。

       

      メンバーシップ限定動画やチケット制ライブ動画その他の有料コンテンツについては、当該有料コンテンツにおいて特別に許可がなされていない限り、著作権切り抜きガイドライン及び全般ガイドラインいずれの適用もないため、禁止とさせていただきます。

       

      お願い

       

      切り抜き動画の制作・投稿にあたっては、全般ガイドラインの「お願い」に加えて、下記の事項についても併せて遵守いただくようお願いいたします。

      • 切り抜き動画概要欄の冒頭に、下記の情報を明記してください。
        • 切り抜き動画の元となった動画(以下「元動画」とします)のURL
        • 元動画のタイトル
      • 元動画の配信が終了しアーカイブが公開されるより前の切り抜き動画投稿はご遠慮ください。
      • 切り抜き動画の内容、サムネイルその他事情により、削除手続きを行うことがございますので、予めご了承ください。

       

      収益化について

       

      切り抜き動画は、上記「お願い」を遵守いただけることに加えて、投稿プラットフォームの利用規約、元動画に含まれる第三者コンテンツ権利者の利用規約等その他関係する規約に抵触しないことを前提に、YouTube、ニコニコ動画その他の動画共有サイトが提供するパートナープログラムやクリエイタープログラム等を活用した広告収益を含むいわゆる収益化機能をご利用頂いて差し支えありません。

      ※制作・投稿した切り抜き動画について、コンテンツID等の登録を含む自己の著作物としての自動識別機能の登録は禁止させていただきます。

       

      当社への登録制度について

       

      切り抜き動画を制作される皆様は、当社に対し、下記のフォームからご自身の切り抜き動画チャンネルを登録するようお願いいたします。

      登録をしていただくことにより、当社から、切り抜きガイドラインに関連するお知らせの受信が可能となります。

      一例として、当社が投稿された切り抜き動画に対し削除手続きをする前に、登録いただいた連絡先に削除依頼をご連絡することとなり、各種プラットフォームによるペナルティを回避することが可能になります。

      ※切り抜き動画の内容その他事情により、ご登録いただいたとしても削除手続きが相当である場合がございます。

      ※削除依頼のご連絡後7日間以内に削除頂けないときは、削除手続きをすることがございます。

      ※切り抜き動画の内容その他事情により、登録を抹消する場合がございます。

       

       

      登録フォームはこちら

       

       

      その他

       

      全般ガイドライン記載の「その他」を準用いたします。

      音楽利用に関するガイドライン

      はじめに

       

      当社は、当社の提供する音楽コンテンツ(以下「当社楽曲」とします)の利用について、安心して当社楽曲の利用ができるよう、音楽利用に関するガイドライン(以下「音楽利用ガイドライン」とします)を制定いたします。
      当社楽曲の利用は、音楽利用ガイドラインに加えて、全般ガイドラインの適用を受けますので、そちらも併せてご確認ください。

       

       

      対象楽曲

       

      音楽利用ガイドラインの対象は、各種音楽配信プラットフォームで配信されているホロライブプロダクション所属タレントが歌っているオリジナル曲(以下「対象楽曲」とします)となります。別紙に記載されている楽曲については、本ガイドラインの対象外となります。

       

       

      楽曲の二次創作

       

      対象楽曲については、カバーソングとしての「歌ってみた」や、対象楽曲を翻案しリミックス等の二次的著作物(以下、対象楽曲を利用した「歌ってみた」またはリミックス等の作品を「二次的楽曲著作物」とします)を制作することができます。

      ※二次創作とは、当社楽曲に依拠しつつも、皆様の創意工夫・アイデアによって生み出される創作活動であると、当社は考えます。そのため、当社楽曲をそのまま複製したもの、改変に創作性の欠けるものは二次創作に該当せず音楽利用ガイドライン及び全般ガイドラインの対象外となります。

      DJプレイにおける利用の場合は、上記の定めにかかわらず、当社楽曲をご利用いただくことができます。ただし、YouTube等の動画共有サイトにおいて利用する場合、当社が登録しているコンテンツIDに検知されることがあります。予めご承知おきください。

       

      なお、当社楽曲から所属タレントの音声を抽出しセリフ生成をしたものは二次的楽曲著作物に該当しないものとし、お断りしております。

       

       

      利用上のご案内

       

      二次的楽曲著作物は、YouTube、ニコニコ動画等の動画共有サイトであったり、SoundCloud等の音楽共有サイト(以下、これらを併せて「共有サイト」とします)に投稿する等で二次的楽曲著作物を利用していただいて問題ありません。

      制作・投稿された二次的楽曲著作物が、音楽利用ガイドラインを遵守しているものであれば、当社より著作隣接権を含む著作権権利行使をすることはございません。

       

      共有サイトへの投稿に関しては、当該共有サイトが提供するパートナープログラムやクリエイタープログラム等を活用した広告収益を含むいわゆる収益化機能をご利用頂いて差し支えありません。

      ※制作・投稿した二次的楽曲著作物について、コンテンツID等の登録を含む自己の著作物としての自動識別機能の登録は禁止させていただきます。

       

      二次的楽曲著作物の投稿に際しては、下記のクレジット表記をしてください。

       

      <記載例>

      曲:ShinySmilyStory

      アーティスト:hololive IDOL PROJECT

       

      なお、「歌ってみた」等の楽曲二次創作の音源として、当社piaproページ(URL:https://piapro.jp/hololive)よりダウンロードしてご利用いただくことができます。

       

      DJプレイによる演奏および共有サイトへの投稿をする場合は、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)または株式会社NexToneに対する著作権利用料の支払いが適切に行われていることを確認してください。もし、何らかの処理が必要な場合は、著作権利用料の支払い処理を適切に行っていただくようお願いします。

       

       

      プレイリストへの追加

      共有サイトに投稿された二次的楽曲著作物について、下記のフォームにてご応募いただいたものから、当社が運営するホロライブプロダクションの公式チャンネルにおけるプレイリストに追加する場合がございます。


      応募フォームはこちら

       

      なお、追加した二次的楽曲著作物について、プレイリストのテーマの変更及びその他当社の判断により、制作者様にご連絡することなく、プレイリストから外させていただく場合がございます。
       

      公式関連コンテンツでの使用

       

      共有サイトに投稿された二次的楽曲著作物について、下記のフォームにてご応募いただいたものから、当社が運営するホロライブプロダクションのチャンネルにおける番組や放送その他当社に関連するコンテンツ等にて使用する場合がございます。

      使用に際しては、制作者様にご連絡させていただきますので、予めご承知おきください。

      なお、ガイドライン違反や応募要項違反その他事情が後日判明した際は、当社判断により削除させていただくことがございます。


      応募フォームはこちら

       

       

       

      お願い

       

      楽曲の二次創作にあたっては、下記の事項を遵守していただくようお願いいたします。

      • 所属タレントの心情にご配慮いただき、タレントが不快と感じる創作活動はお控えください
      • いわゆる同人活動や趣味の範囲でお願いいたします。「利用上のご案内」にて規定した広告料等の徴収を逸脱し、営利目的と認められるもの、法人による利用はお断りしております
      • 適用される法令、規則や利用プラットフォームの規約その他規定を遵守してください
      • 次のような表現を伴う創作活動はお控えください
        • 公式と詐称、または公式と誤解・誤認されうるもの
        • 公序良俗に反するもの、反社会的なもの
        • 特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含むもの
        • 所属タレント、当社または当社コンテンツのイメージを著しく損なうもの
        • 第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
        • その他当社が不適切と判断するもの

      お願い

       

      全般ガイドライン記載の「お願い」を準用いたします。

       

      その他

       

      全般ガイドライン記載の「その他」を準用いたします。

       

      <別紙> 音楽利用に関するガイドラインの対象外となる楽曲について

      ときのそら/Dreaming!(収録全曲)
      ときのそら/My Loving(収録全曲)
      ときのそら/ON STAGE!(収録全曲)
      hololive IDOL PROJECT/キラメキライダー☆
      さくらみこ&宝鐘マリン&AZKi/ぽっぴんキッス(収録全曲)
      湊あくあ・大空スバル・兎田ぺこら/Hacha-Mecha ミラクル
      Mori Calliope/居場所

      湊あくあ/海想列車

      星街すいせい/自分勝手Dazzling

      花咲みやび/開花宣言

      ※本対象外楽曲は、原盤保持者並びに著作権者等作品関係者に確認中のものを含みます。

      2022年6月15日改訂

    会社概要

    お問い合わせ

    採用

    Ⓒ 2016 COVER Corp.

    プライバシーポリシー
      ×
      プライバシーポリシー
      カバー株式会社(以下「当方」といいます。)は、会員にご登録頂いた個人情報について、その重要性を認識した上で本ポリシーにしたがって適切に管理いたします。
      
      
      
      個人情報の範囲
      hololiveでは、次の各号に該当する情報のうち、利用者個人を識別することができる情報を個人情報として扱います。
      
      1)hololiveの会員登録のための画面や商品の購入を申し込むための画面、その他の画面等に利用者が記入し、当方に提供された情報
      2)その他hololiveに関して、当方が利用者から提供を受けた情報
      
      hololiveでは、事前に利用者に通知した上で当方が収集業務を委託する会社(当方と守秘義務を締結します)を除き、当方以外の第三者が個人情報を収集することはありません。hololiveのリンク先など、当方以外の第三者が個人情報を収集するウェブサイトでは、本プライバシーポリシーは適用されず、当方では一切の義務や責任を負いかねます。それぞれのウェブサイトのプライバシーポリシーなどをご確認くださいますようお願いします。
      
      なお、hololiveにおいて公開される情報は、利用者個人が識別されない範囲に限っております。
      
      
      
      情報の収集
      ・hololiveでは、hololiveをご利用いただくのに必要な情報のほか、利用者の皆様によりhololiveを楽しく、便利に使って頂けるよう活用する目的で個人情報を収集させていただくことがあります。
      
      ・hololiveでは、キャラクターのなりきり機能のために、Appleが提供するTrueDepth API等を利用して顔の表情データを取得しますが、キャラクターへのなりきり以外の目的では使用せず、取得したデータを保存したり、第三者に共有することはありません。
      
      ・hololiveや提携企業が提供する懸賞やその他のアンケートを目的としたページまたはイベントで、個人情報をお聞きすることがあります。
      
      ・会員がhololiveにログインした場合、当該会員がどのようにサービスを利用しているのかが当方にわかるようになります。
      
      ・利用者がhololiveのサービスのページを閲覧したり利用したりする際に、IPアドレスやクッキー情報などを自動的に取得します。
      
      
      
      情報の利用と開示
      当方は、hololiveを通じて収集した個人情報を以下の目的のために利用します。
      
      ・利用者ひとり一人の利用状況や趣味嗜好に適合したサービスや広告を提供、表示するため。
      ・利用者の興味を知り新規サービスを開発するため。
      ・プレゼント企画で当選した場合に、その商品を配送するため。
      ・サイト運営上必要な告知を利用者に対して行うため
      ・統計分析の為
      
      なお、統計分析の結果については第三者に広く公開することがありますが、個々の個人情報が統計分析の結果に含まれることはありません。
      
      当方が利用者の個人情報を第三者に開示することはありません。但し以下の場合を除きます。
      
      1.利用者本人の同意がある場合
      2.利用者に製品やサービスを提供する目的で、当方からの委託を受けて業務を行う会社(当方と守秘義務契約を締結します)が情報を必要とする場合(運送業者へのお届け先情報などの開示等を指します。これらの会社が、当該業務に必要な範囲を超えて情報を利用することはできません。)
      3.裁判所、弁護士会及び警察等の公的機関から、法律に基づく正式な照会を受けた場合
      4.当方の権利、財産やサービス等を保護するために必要と認められる場合
      5.人の生命、身体および財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合
      また、提携企業がイベントなどでhololiveを通じて利用者の情報を収集・利用する場合には、都度その旨を利用者に明示し、本人の同意を得た上でhololiveから提携企業に情報を提供します。
      
      
      
      クッキーについて
      hololiveの一部では、利用者がより満足いただけるサイトに改良/変更等するために、クッキー(Cookie)を利用しています。
      
      クッキーとは、ウェブの閲覧等をした際に、ブラウザとサーバの間で送受信される小さなファイルです。利用者が、ご利用のパソコンでクッキーを受け取る設定にしている場合に、お使いのパソコンの所定の場所に保存されます。
      クッキーを使用することで、hololiveのサーバは特定のコンピュータがhololive内のどのページを訪れたか等(以下「クッキー情報」といいます。)を記録することが可能となります。ただし、利用者が、利用者自身の個人情報をhololive内に入力されない限り、利用者個人を識別することはできませんのでご安心ください。
      また、利用者がご自身でクッキーの受取を拒否する、或いは、クッキーを受け取った場合に警告を表示させるようブラウザの設定を変更することができます(詳しくはご使用のブラウザの説明をご参照下さい)。ただし、クッキーの受取を拒否された場合、hololiveのサービスの一部がご利用できなくなる場合もございます。
      
      hololiveでは、クッキーを以下の目的で使用します。
      
      ・不正な利用を確認するために使用することがあります。
      ・よりカスタマイズされたサービスを提供するにあたり、会員を確認しhololive内の登録情報にアクセスするためにクッキーを使用します(会員が登録またはログインするときに設定されます。)
      ・効果的に広告を表示するために使用することがあります。
      ・利用者数を計り、統計分析を行うために使用することがあります。
      
      
      
      アクセスログについて
      当方は、利用者の皆様がhololiveのウェブページにアクセスした際に、その情報を当方サーバにアクセスログという形で記録し一定期間保存しています。
      アクセスログに記録される内容は、アクセスされた日時、IPアドレス、使用しているブラウザの種類、クッキー情報などです。これらは当方のサーバの運用情報としてサーバの利便性の向上、サーバ管理、不正な利用に対する調査の目的で利用いたします。
      
      
      
      登録情報に関するお問い合わせ窓口
      会員登録の際などにご登録いただいた個人情報は、hololive内の所定のページにて、ご自身で随時ご変更いただけます。
      
      なお、なんらかの理由によりご自身で変更がうまくいかない場合や、ご自身の個人情報に関しては、当方へお問い合わせください。
      
      
      
      改訂
      当方は各規約、ガイドライン及び約款(以下「規約等」といいます。)を会員に対しての予告なしに改訂できるものとします。また改訂された規約等は、改訂以前、以後に関わらず全ての会員に対して適用されるものとします。改訂された規約等については、サイト上あるいは電子メールで告知されるものとします。
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る